太陽光発電事業について

About Business

機器の調達から設計、設置工事、保守まで一貫して対応

確かな実績とノウハウを活かし、太陽光発電事業に必要な全ての工程をノンストップで対応いたします。

機器調達
設計
設置工事
保守

公共産業用太陽光発電システムについて

About System

多種多様な土地・建物に確かな知識と技術で対応

省エネルギー、売電収益だけでなく非常用電源の確保や環境貢献、企業イメージアップなど、太陽光発電のもたらすメリットはたくさんあります。
未来に積極的に貢献できる太陽光発電システムをご提案します。

太陽光発電システムに必要な各種部品とその役割
1
太陽光モジュール
電気を作る
太陽光モジュールは太陽光のエネルギーから直流電力を発電します
太陽光のエネルギーを使って直流電力を発電します。
2
パワーコンディショナ
電気に変える
パワーコンディショナは太陽電池モジュールからの直流電力を交流電力に変換します
太陽電池モジュールからの直流電力を交流電力に変換します。
3
表示装置
発電状況を確認する
発電量や売電量、買電等の状況をモニターすることができます
発電量や売電量、買電等の状況をモニターすることができます。
4
電力量計
電気を売る

売電用メーター
作った電気がどれだけ売れたかを確認できます。

買電用メーター
電力会社からどれだけ買ったかを確認できます。

導入のメリット

Benefits of introduction

環境貢献、企業イメージアップ、経済効果など、多くのメリットをもたらす太陽光発電システムは、建物だけでなく、遊休地などへの設置も可能です。
発電した電力は施設内利用、非常用電源確保、全量売電するなど、さまざまな利用方法が選べます。

太陽光発電システムを使って発電した電力を施設内で自家消費することで、電気代を削減
電力使用料金の低減
太陽光発電システムを使って発電した電力を施設内で自家消費することで、電気代を削減します。
コスト削減への貢献が期待できます。
太陽光発電システムがあれば災害時の非常用電源を確保することができます
災害時の非常用電源確保
自立運転機能付きシステムを導入すれば、災害時の停電でも、日照がある限り、発電した電力を施設内で 非常用電源として利用できます。
さらに蓄電池と組み合わせれば夜間も電力使用が可能です。
全量売電により長期的に安定した収益が期待できます
売電収益
再生可能エネルギー全量買取制度を利用し、すべての発電した電力を電力会社に売電することにより、長期的に安定した収益が期待できます。
太陽光発電システムは工場、公共施設、学校などの遊休地を有効活用することができます
屋根や土地の有効活用
工場、公共施設、学校などの屋根に太陽電池モジュールを設置すると、豊富な電力供給が期待できます。
架台を使用して地面に設置することも可能なので遊休地の有効活用にも最適です。
環境貢献
地球温暖化の主原因となるCO2を発電時に排出しないことから太陽光発電を利用することにより、地球環境の保全に貢献できます。
買取価格・期間等
調達価格や調達期間は、各電源ごとに、事業が効率的に行われた場合、通常必要となるコストを基礎に適正な利潤などを勘案して定められます。
具体的には、中立的な調達価格等算定委員会の意見を尊重し、経済産業大臣が決定します。

その広い屋根に太陽光発電を導入するとこんなメリットが!!

収入アップ
戸建住宅と比較すると、設置範囲が広く発電量も大幅にアップします。
余剰電力買取制度で、ご家庭で使用しなかった電力を電力会社に売ることにより、収入アップが望めます。
遮熱効果
一般的に工場などの折板屋根の表面温度は夏場に60度以上になるため、それに伴い室内温度も上がりやすくなります。
しかし太陽光発電を設置すると屋根への直射日光を遮るため、冷房効果が上がり電力消費の削減につながります。
早期投資資金回収
国や地方自治体からの補助金のご利用で、設置費用の負担が軽減されます。
また共有部分を系統連携すると、発電した電気のほとんどが売電でき、投資資金回収を早めることができます。
環境にやさしい
10.4kWシステムを設置すると、年間約5,247kgのCO2を削減できます。
環境に配慮したエコマンションで社会貢献にもつながります。
地域の方への好感度の高いアパート・マンションとなります。

集合住宅向け太陽光発電システムの様々な活用方法

オーナー様宅への電源として
太陽光発電システムをオーナー様宅への電源として活用する
  • オーナー宅の電気代削減
  • 余った電力の発電収入
共用部への電源として
太陽光発電システムを共用部への電源として活用する
  • 共用部の電気代削減
  • 余った電力の発電収入
全居室+共用部の電源として
太陽光発電システムを全居室+共用部の電源として活用する
  • 電気代削減
  • 余った電力の発電収入
  • エコ賃貸住宅による入居率アップ 付加価値ある家賃、設定による家賃収入アップも期待できます。

住宅用太陽光のしくみ

Works of residential solar

太陽光発電は、暮らしを豊かにしてくれる小さな発電所

太陽電池モジュールに太陽光があたると発電します。つくられた電気は直流のため、家庭で使用できる交流にパワーコンディショナを使って変換します。
パワーコンディショナから家庭の分電盤に接続し、自動的に電気を買ったり、余った電気を売ったりできるというしくみです。

住宅用太陽光発電システムの全体構成図
1
太陽光モジュール
電気を作る
太陽光モジュールは太陽の光から電気をつくります
ここで太陽の光を受け、電気をつくります。
2
接続箱
電気を集める
太陽光パネルがつくった電気を接続箱がとりまとめパワーコンディショナに送ります
作られた電気をとりまとめパワーコンディショナに送ります
3
パワーコンディショナ
電気に変える
パワーコンディショナは太陽光モジュールからつくられた直流電力を家庭で使用できるように交流電力に変換します
太陽光モジュールからつくられた直流電力を家庭で使用できるように交流電力に変換します。
4
モニター
発電状況を確認する
モニターから発電量や電気の自給率をリアルタイムで確認することができます
発電量や電気の自給率をリアルタイムで確認することができます。
5
住宅内分電盤
電気を分配する
電気を家庭内に分配・供給するところです。
6
電力量計
電気を売る

売電用メーター
作った電気がどれだけ売れたかを確認できます。

買電用メーター
電力会社からどれだけ買ったかを確認できます。

太陽光のメリット

Benefits of Solar
太陽光発電は環境にやさしい発電方法です

太陽光発電を導入すると、CO2排出量は…

4.1kWシステムを使用した場合、大阪での年間予測発電量は4,625kWhで、CO2(二酸化炭素)削減量は年間で約2,333kg-CO2。
これは我が国の平均的な一世帯の家庭から出される温室効果ガス排出量の約75%の削減にあたります。
石油の消費量に換算すると18L缶約60本分、スギの木にするとほぼ171本を植樹するのと同等の効果があります。

※当社4.1kWシステムを設置した場合のシミュレーション値(設置は、4.1kWシステムを、大阪で真南傾斜角30°)年間予測発電量は、当社シミュレーションにて計算したものです。

  • 太陽光発電システムのCO2削減量効果は504.5g-CO2/kwhとして算出。
    平均的な一世帯のCO2排出量は550g-CO2/kWh×5,315kWh/年として算出。
  • 火力発電の石油消費量を1kWhあたり0.227Lとして算出。
  • スギ1本あたり年間CO2吸収量を約14kgとして算出。
太陽光発電を導入することでCO2の排出量を大幅に削減することができます
太陽光発電を活用して光熱費を抑え、家計への負担を減らしましょう

発電した電力を「使う」「売る」が、光熱費を抑えるポイントです。

太陽光発電システムの大きなメリットの1つは電気代の節約です。
作った電気を使うので光熱費を減らせるだけでなく、使わずに余った電気は電力会社に売ることも可能です。
このように太陽光発電は家計にうれしいシステムです。

太陽光システムで発電した電力を自家消費して光熱費を削減、余った電気は売ることもできます

上記は一般的な家庭用の電気製品を使用したもので、太陽光発電も晴れた日を想定したものです。
実際には天候などの条件によりこのイメージとは異なります。